せっかくあげたのに、
彼氏がプレゼントを使ってくれなかったら、
ショックですよね。
気に入らなかったのかな…
と悲しくなります。
そこでここでは、
プレゼント選びに失敗しないために、
もらってもうれしくないプレゼントをご紹介します。
男性は女性よりこだわりが強い!?
女性の場合は、
新しいトレンドの服やバッグを、
流行りに合わせて買いますよね?
でも男性の場合は、
自分が気に入ったブランドのものを、
長く愛用して使う傾向にあります。
なので使ってくれない理由には、
自分の好みではなかったということが、
結構あります。
彼氏はあなたが傷つかないために、
あえてなにも言わないかもしれません。
でも使ってくれない=気に入ってない
と解釈しましょう。




















彼氏がもらって嬉しくないプレゼント7選
1、自分の好みではないもの
上記でも紹介しましたが、
男性はこだわりが強い人が多いです。
いくら大好きな彼女にもらっても、
自分が気に入ってないものであれば、
なかなか使ってくれないということがあります。
過去に私はアクセサリーをプレゼントして、
失敗したことがあります。
私と会う時はつけてくれるけど、
普段はつけてくれませんでした。
普段からつけてもらえるために、
プレゼントしたのに…。
好みじゃなくても、
一応デートの時につけてくれるということで、
納得しましたが。
2、手作りのプレゼント
手作りの料理は喜ばれますが、
手作りのマフラーやアクセサリーは、
もらうと困ってしまうことも。
手作りのものは、
重たい女と思われる可能性が大です。
また手作りとわからないくらいの
クオリティのものなら喜びますが、
あきらか手作りのものは身につけにくいです。
手作りのマフラーやシルバーアクセサリー、
革製のブレスレット、ストラップ。
これらのものは使ってくれない可能性が高いので、
あげない方が無難です。
3、高いブランド品
あきらかに高級ブランドのものをもらうと、
お返しを期待してると思われ、
引いてしまわれます。
彼氏の経済状況に合うプレゼントを選ぶことも、
大切です。
高級ブランドをあげて喜ぶ彼氏は、
あなたのことを財布と思っているかも!?
4、ペアグッズ
さりげないペアアクセサリーなどなら、
男性は喜んでくれます。
ただ指輪は、
束縛されているみたいでイヤという意見があるので、
彼氏の性格により判断した方がよいです。
またあきらかに恥ずかしい、
ペアルックにはドン引きされるかも!?
女性は男性とおそろいにしたがりますが、
男性は好きではないことが多いです。
5、笑い要素が強いもの
彼女からのプレゼントは、
男性にとってとても楽しみなもの。
それなのに、
変な人形や、変な小物などを渡されると、
一気に冷めてしまうことも。
誕生日プレゼントらしいものを、
プレゼントした方が、必ず喜ばれます。
6、サイズの合わない服や靴
服や靴をプレゼントする時には、
必ず彼のサイズを把握したうえで買いましょう。
サイズが小さければ、
着たくても着れません。
サイズがわからないのなら、
他のプレゼントにしましょう。
7、商品券や現金
さすがに彼女からのプレゼントが、
商品券や現金だと幻滅してしまいます。
彼の好みのものでなくても、
彼のことを考えて選んだプレゼントなら、
彼もきっと喜んでくれます。
あなたの好みのものを押し付けない!
彼女からプレゼントをもらうと、
どんなものでもうれしいです。
でも彼に本当に喜んでもらうなら、
彼の好みのものを渡すと、
俺のことわかってるな!と思わせることができます。
失敗する人はたいてい、
自分中心のプレゼント選びをしています。
自分の好みをおしつけず、
彼のことをよく考えて選びましょう。