付き合ってすぐに、
女性は彼氏の誕生日を知りたいと思いますよね。
でも彼氏がなかなか聞いてくれなかったら、
もやもやしてしまいます。
しかもあなたの誕生日が近づいてきたら、
彼氏には祝って欲しいと思うもの。
ここでは彼氏が誕生日を聞いてこない心理と、
対処法をご紹介します。
男性はイベントに無頓着!?
男性は女性と違い、
イベントごとに無頓着です。
イベントごとにまめな男性もいますが、
そんな男性は少ないでしょう。
自分の誕生日を祝ってほしいなら、
自分の誕生日を言うついでに、
あなたの誕生日も必ず聞いてくれるはずです。
なので彼から聞いてくるのを待っていては、
いつまで経っても聞いてくれません。




















聞いてこない時の3つの対処法
1、彼の誕生日を聞く
彼の誕生日を聞けば、
自然とあなたの誕生日を聞いてくるでしょう。
これで聞いてくれない男性は、
プレゼントを請求されるのが嫌な男性か、
イベントごとに無頓着な男性でしょう。
プレゼントを請求されるのが嫌な男性は、
体目当てのことがあるので、
注意が必要です。
またイベントに無頓着の男性は、
自分の誕生日にも無頓着です。
彼の誕生日をお祝いしてあげると言っても、
乗り気ではないかもしれませんね。
2、誕生日を祝ってとお願いする
誕生日が近づいたら、自分から
「もうすぐ誕生日だからお祝いしてほしいな」
といえば、祝ってくれるでしょう。
もしそれで、嫌そうな態度をとったら、
あなたのことは本気ではないのかもしれません。
3、誕生日が終わってから言う
付き合ってすぐに誕生日の場合、
自分の誕生日を彼に言うことで、
プレゼントを請求しているみたいでイヤですよね。
なのであえて誕生日が過ぎてからいうことで、
そう思われるのを防ぐことができます。
彼氏になんで教えてくれなかったの?
と言われたら、プレゼントを要求しているようでいやだったから。
と答えればOKです。
誕生日を聞かないのが彼氏の性格による
彼女の誕生日を喜んで祝ってくれるか、
めんどうに思うかは彼の性格によるでしょう。
まめな彼氏なら、
あなたの誕生日を喜んで祝ってくれるでしょう。
なにかにつけてめんどくさがりな彼氏なら、
彼女の誕生日すら祝うのがめんどうと考える男性もいます。
もしあなたが誕生日を祝ってくれる彼氏がいいなら、
別れを考える必要があるかもしれませんね。