気になる人や好きな人と、
いつまでも敬語で会話をしていては、
なかなか距離が縮まりませんよね。
敬語で話すと、
2人の間に壁を作りがち。
でもうまくタメ口を使うタイミングがわからない…
そんなあなたに、
年上の彼との会話で敬語からタメ口に切り替える、
タイミングをご紹介します。
お金のない彼氏とのデートはどこに行く!?節約デートスポット5選
【彼氏が家デートをしたがる心理とは!?】脱却する3つの方法
本当!?嘘!?彼氏が風邪でデートをドタキャンして会えない理由
初デートで女性からのスキンシップで彼との距離を縮める3つの方法
初デートの食事デートの集合場所を現地にする男性の3つの心理
これって脈あり!?初デートの別れ際に握手をする男性の心理
連絡もせず初デートをドタキャンする男性の4つの心理と対処法
これって下心!?初デートでカラオケデートに誘う男性の5つの心理
初デートで遅刻する男はルーズな男!?遅刻する男性の4つの心理
初デートで女性からキスするのはあり!?男性からキスさせる方法
1ヶ月は空きすぎ!?初デートから2回目のデートの適度な間隔
初デートでのショッピングはNG!?買い物デートをする時の3つの注意点
お酒が飲めない同士の初デートの食事の場所は!?おすすめ3選
初デートの前日なのに連絡なし!?連絡をしない5つの男性心理
初デートに雨はチャンス!?雨の日デートに注意する持ち物や服装3つ
年下女性から年上の男性を食事に誘ってもOK!?3つの誘い方
デートの待ち合わせ時間の何分前にいく!?理想の時間と待ち方
体調不良でドタキャン!体調不良時のデートの上手な3つの断り方
デートの後に別の予定を入れる男性の3つの心理と3つの対処法
敬語からタメ口に切り替える5つのタイミング
1、彼がタメ口でいいよと言ったら
彼の方からタメ口でいいよと言われたら、
タメ口で会話をしてみましょう。
ただいいよと言われても、
いきなり全部タメ口で会話するのはNG。
タメ口で会話をすると、
バカにしているつもりはなくても、
そうとられることがあります。
年上男性はやはり敬って欲しい、
頼りにされたいと思っています。
はじめは敬語に、
タメ口を少し混ぜる程度にしましょう。
距離が縮まったら、
タメ口の割合を増やしてみましょう。
2、仲良くなってから彼に聞いてみる
まだあまり仲良くもないのに、
「タメ口でもいいですか?」
と聞いたら失礼な奴と思われます。
また男性から、
俺のことをバカにしているのか、
と思うれることも。
何度か2人で食事に行ったりするような仲になってから、
彼に聞いてみましょう。
3、敬語から軽い丁寧語にしてみる
敬語では仕事中みたいで、
堅苦しいですよね。
ですがいきなりタメ口では失礼です。
まずは丁寧語に変えてみて、
柔らかなものごしでしゃべってみましょう。
丁寧語に変えるのは、
少し仲良くなった時点でもOKです。
4、仲良くなってからタメ口を混ぜてみる
よく一緒に出掛けたりするような仲になってから、
たまにタメ口を混ぜてみて。
割合はタメ口:敬語 1:9くらいがベスト。
それになれたら、
2:9くらいの割合で使ってみましょう。
タメ口の割合が多いと、
軽い女に見られます。
5、付き合うまではタメ口を使わない
真面目な彼やかなり年齢の離れた彼とは、
付き合うまではタメ口を使わないようにしましょう。
真面目な彼の場合は、
上下関係をきっちりしています。
年下がタメ語なんかありえん!
と思っているので、
使わないようにしましょう。
また年齢が5歳以上離れた彼にタメ語を使うのは、
常識のない女性と思われてしまいます。
タメ口は場所を考えて
いくらタメ口で話す仲になったとしても、
タメ口を使う場所は考えましょう。
例えば同じ職場の場合、
職場内では敬語を使いましょう。
社会的常識がないと、嫌われてしまいます。
タメ口は敬語にちょい足し程度がベスト!
年上の彼と距離を縮めたいから、
タメ口を使いたいのはわかります。
ですがすべてタメ口で会話をすると、
どうしても見下したような発言になることがあります。
男性は謙虚な人でも、
やはりプライドが高いもの。
男性を立ててくれる女性が、モテます。
なので敬語にタメ口をちょい足しくらいが、
ほどよい距離感で好印象を与えます。