バレンタインが近づくと、
チョコをあげるかどうか迷いますね。
好きな人がいなくても、
職場の上司や同僚、仲の良い男友達。
渡す相手は、たくさんいます。
でも義理チョコって、もらって嬉しいものなのでしょうか。
ここでは、義理チョコはもらって嬉しいものなのかどうか。
また義理チョコの予算と、手作りはありかどうかを、
ご紹介します。
⇒【彼氏、友チョコにも】バレンタインにおすすめの市販チョコ6選
義理チョコはもらって嬉しいの!?
そもそも義理チョコってもらって嬉しいのか、
疑問に思いますよね。
最近友チョコや自分チョコを買う女性が増えており、
男性にチョコを渡す女性が減ってきています。
なので女性からもらえるチョコは貴重なので、
義理でもうれしいものです。
またやはり男性にとってバレンタインは特別なものなので、
普段バレンタインにチョコなんかいらない!
なんて言っている男性でお嬉しいものなんです。
なので仲の良い男友達に、
渡すか迷っているならぜひ渡してあげてくださいね。




















義理チョコの予算の相場
義理チョコの予算の相場は、以下の通りです。
- 職場の同僚、部下 500円~1000円
- 上司 1000円~1500円
- 友達(社会人) 500円~1000円
- 友達(学生)500円以内
職場の同僚や部下、
また男友達には1000円以内のチョコを贈るのが相場のようです。
上司には感謝の気持ちをこめ、
1000円~1500円と少し予算が高めになっています。
私は以前小さなオフィスに勤めていて、
約2500円のチョコの詰め合わせを渡しました。
男性社員が4人だったので、
一人当たり625円です。
職場の人数が多いなら、
女性社員全員からということで、
みんなで少しずつお金を出しあうのも良いですね。
義理チョコに手作りはあり!?
料理に自信があるなら、
手作りチョコもありです。
男性がもらって困るのは、
手作りのまずいチョコです。
まずいチョコをもらうくらいなら、
市販のチョコの方が良いと思うのが男性の本音です。
私の友人の女性は、
手作りの方がコストがかからないからといって、
手作りで大量なチョコを作って配っていました。
彼女の職場はみんな仲が良く、らふな職場です。
そのような職場なら、手作りでも喜ばれます。
義理チョコでも喜んでもらえる!
義理チョコでも、
チョコをもらうとやっぱりうれしいものです。
なので仲の良い男友達にあげるか迷っているなら、
感謝の気持ちを込めて渡してあげてください。
また気になる人にあげるか迷っている場合、
義理でも良いのであげましょう。
するとあなたのことを、印象づけることはできるでしょう。