付き合っているのに、
誕生日プレゼントをくれなかったら、
ちょっとがっかりしてしまいますよね。
もしかして私大切にされていない!?と、
疑ってしまいます
ここでは彼氏が誕生日プレゼントをくれない心理を、
ご紹介します。
誕生日プレゼントをくれないと大切にされていない証拠!?
彼氏は誕生日プレゼントをくれなくても、
ちゃんとお祝いしてくれますか?
お祝いをしてくれるなら、
心配する必要はありません。
心配がいるのは、
お祝いすらしてくれない時です。
いくら大好きな彼でも、
お祝いすらしてくれない彼氏は、
別れた方がいいかもしれません。




















彼氏が誕生日プレゼントをくれない3つの心理
1、倦怠期
長く付き合ってるカップルに、
よくありがちなパターンです。
何年も付き合っていると、
イベントへの興味がうすれ、
誕生日プレゼントっている?
一緒に過ごせればいいよねとなっていること。
またプレゼントのネタがつきた場合など。
デート代全部おごるから、
これがプレゼントね。
と倦怠期にあるあるです。
どうしてもプレゼントが欲しい場合は、
「残るものが欲しいの」
「○○が欲しいな!」
と彼氏にかわいくお願いしてみましょう。
あなたのことを考えてくれる優しい彼氏なら、
あなたの気持ちに答えてくれるでしょう。
2、誕生日にお金をかけたくない
お金がなくて、
プレゼントを用意できない、
もしくはそれ以外にお金をかけたい場合です。
前者は常にお金がなく、
節約思考の彼氏に見られます。
後者の場合は、
将来のためにお金を貯める倹約家の場合です。
お金にしびあで、
誕生日プレゼントにかけるより、
将来の夢に投資したいタイプです。
それがあなたとの結婚資金ならいいですが、
彼が自分の趣味のために節約しているのであれば、
それを理解できなければ、ずっと付き合っていくのは難しいでしょう。
3、責任を負いたくない
この場合は、
2人の付き合いを形に残したくない可能性があります。
大事にしている彼女には、
初めての誕生日やクリスマスには、
プレゼントを渡したいと思います。
それなのに、
プレゼントをくれないということは
あなたを大事にしていない可能性が高いです。
残念ながら、
彼には本命がいる可能性があります。
なのでそのような男性とは、
別れる方があなたのためでしょう。
プレゼントはなくても祝ってくれるなら心配ない
プレゼントはくれなくても、
ちゃんとお祝いしてくれるなら、
あなたのことを大切にしている証拠です。
なかなか女性の好みがわからない場合は、
プレゼントを渡すより、
デート代や食事代を出すほうが喜んでくれるんじゃないかと思い
それをプレゼントにしてくれる場合があります。
それがプレゼン代わりなので、
モノにこだわるのはやめましょう、
それがその彼氏の特性と、理解しましょう。
どうしても物が欲しい場合は、
彼氏に相談してみましょう。
彼があなたの好みをわかっていないなら、
サプライズ感はないですが、一緒に選ぶのも良いです。