仕事が忙しい彼氏と付き合っていると、
なかなか連絡ができず、デートもままなりません。
そんな彼氏とはいっそ結婚した方が毎日会えるし、
彼のサポートができるのでは!?と、考えますよね。
でもメリットばかり考えて、
デメリットのことを考えていますか?
ここでは忙しい彼氏と結婚するメリットとデメリット、
結婚してうまくいく秘訣をご紹介します。
⇒忙しい彼氏に連絡していいか迷う…彼氏に送るLINEの内容3選
忙しい彼と結婚するメリット
1、一緒にいる時間を増やせる
忙しいからこそ、
結婚して一緒に生活することで、
会う時間を増やすことができます。
出勤時間や帰宅時間により、
一緒に住んでいても家で会わないこともあるかもしれませんが、
それでも結婚したことにより2人の時間は確実に増えます。
2、一緒に生活することでサポートできる
結婚することで、
忙しい彼をサポートすることができます。
彼のために料理をしたり、
掃除洗濯をしてあげたり。
疲れて帰ってくる彼に手料理をふるまうことで、
彼の疲れも癒されることでしょう。
忙しい彼と結婚するデメリット
1、一緒に住んでるのにかまってもらえない
結局忙しくて疲れて帰ってくるので、
かまってもらえないということも。
帰ってきたら、ごはんを食べて寝るだけ。
休みの日も疲れて寝ているので、
2人の時間なんて結局全くなく、
結婚して一緒に生活している意味を見いだせないことも…。
2、家事育児を一切手伝わない
子供ができるまではそれでうまくいっていても、
子供ができて家事育児を一切手伝わないことに、
あなたがイライラして不満がたまることも。
専業主婦ならたえれるかもしれませんが、
あなたも働く予定なら、
彼が一切手伝ってくれないなら辛い思いをするかも。
ちなみにうちはこれが原因で、離婚しました。
お互い働いているのに、
自分だけが家事育児を担うとなると、
よっぽどの覚悟がないと辛い思いをします。




















忙しい男性との結婚生活をうまく送る2つの秘訣
1、忙しいと割り切る
結婚したからといって、
彼の生活が変わるわけではありません。
またあなたに合わせてくれることを勝手に期待すると、
必ず後悔することになります。
結婚することで、
少しでも彼と一緒にいる時間があることに、
喜びを感じられる。
小さな喜びが幸せ!なんて気持ちでいないと、
長くは続きません。
2、結婚しても自分の世界を持つ
結婚する前より一緒にいる時間は増えますが、
毎日帰りが遅い旦那を待つのに、
さらにさみしさが増すことも。
ひたすら帰りを待っていては、
疲れてしまいます。
結婚しても自分の世界を持ち、
何かに没頭するようにしましょう。
仕事に没頭したり、趣味に没頭したり。
そうすることで、
いきなり接待で帰りが明け方になっても、
イライラすることはないでしょう。
結婚しても一緒にいる時間が増えない!?
結婚して一緒に生活しても、
なかなかゆっくり会話できないなんてことも考えられます。
あなたが仕事をしていればなおさら、
すれ違いの生活が続くことも。
それでも結婚すれば、
家の中で顔を合わせるので、
結婚前より会話は増えるでしょう。
ただあまりに期待してしまうと、
結婚後の生活にがっかりしてしまうということ。
結婚しても忙しい彼と付き合っていくには、
結婚前と同様、待つというスタンスが必要なことを、
頭に入れておいてくださいね。