結婚はするけど、
結婚式はしたくないと男性に言われたら、
ショックですよね。
やはり女性は結婚式をして、
ウエディングドレスを着たい!と夢見るもの。
ここでは結婚式はしたくないという彼氏を、
説得する方法をご紹介します。
⇒本当に結婚する気ある!?彼氏が結婚の段取りをしない3つの理由
彼氏が結婚式をしたくない3つの理由
- お金がない
- 恥ずかしい
- めんどくさい
主にこの3つが嫌がる理由です。
まずは彼氏がなぜ結婚式をしたくないのか、
理由を聞きましょう。
そしてその理由を1つずつ解決していきましょう。
そうすることで、やってもいいかな?
と思わせることができます。




















結婚式をしたくない彼氏を説得する5つの方法
1、結婚式は安く済ませることができる
男性は結婚式の費用にいくらかかるのか、
具体的によくわかっていません。
なので漠然と、
高いというイメージを持っています。
結婚式は呼ぶ人数などにより、
金額が左右されます。
またご祝儀で±0になるか、
少し-くらいに抑えることもできます。
スマ婚を活用すれば、後日払いも可能です。
それを彼氏に教えてあげましょう。
2、結婚式が親孝行
やはり娘の両親は、
娘のウエディングドレス姿を見たいと思っています。
また結婚式をすることで、
結婚へのけじめとなり、
ご両親も安心することでしょう。
彼氏に親孝行といえば、
納得してくれるかもしれません。
3、職場へのお披露目
会社員であればやはり結婚式をする際は、
上司や同僚を呼ぶかと思います。
もし職場の人を呼ばなければ、
同僚などはわざわざお祝いの会を、
開かなければいけないかもしれません。
そのようなことが面倒と思われ、
会社での立場が悪くなることもあります。
彼氏にそのようなことはないのか、
確認してみましょう。
4、新郎は主役ではない
結婚式の主役は花嫁です。
結婚式の最中も注目されるのは花嫁の方なので、
彼氏が恥ずかしがる必要はありません。
新郎の挨拶はどうしても外せないですが、
短い挨拶でもかまいません。
どうしても恥ずかしいということなら、
少人数で挙式、披露宴をするのもよいです。
5、あなたがリードしてプランを立てる
めんどくさがりの彼氏には、
あなたがリードして段取りしましょう。
ブライダルフェアに連れて行ったり、
ゼクシィを買って見せたり。
いろんな式場のパンフレットを請求したり。
彼氏が気にいる式場があれば、
少しやる気をだしてくれるかもしれません。
結婚式は1度切り!後悔のない結婚式に
結婚式をしたくないと言われて、
結婚式をしなかったことにあとで後悔しませんか?
私は、結婚式をしませんでした。
彼氏は結婚式にお金をかけるくらいなら、
家を買う資金にしたいと言ったので、
私もそれに納得して式をしませんでした。
でも友達の結婚式に参加すると、
やっぱりやりたかったなと思うこともあります。
またうちの両親や親戚はやらないことに、
疑問を持っていました。
結局離婚したので、
結婚式をやらなかったからだと、
親戚には言われています。
そんな風に後悔しないためにも、
結婚式をやりたいなら、彼氏をなんとか説得しましょう。
式をあげれば、あげてよかったと、
男性も思うことの方がほとんどです。