付き合う前や付き合いはじめは、
かわいいとよく言ってくれたのに、
最近かわいいと言ってくれなくなった。
そんな経験ありませんか?
彼は本当に私のことは好きなのと、
疑ってしまいますよね。
ここではかわいいと言わない男性の心理を、
ご紹介します。
⇒会いたいと言われないと不安…彼氏が会いたいと言わない3つの理由




















かわいいと言わない3つの男性の心理
1、言うのに慣れていない
普段男性は男同士で、
相手のことを褒めたりしません。
ましてやかわいいという言葉を使うことは、
ないに等しいでしょう。
好きな女性や彼女には、
かわいいねと言うことで、反応を期待します。
でも自分が思った反応と、
違う反応が返ってきたらどうしようと、不安に思います。
普段言い慣れていない言葉を言うのは、
相手の反応によってとても傷ついてしまいます。
あなたが好きだからこそ、
かわいいねと言ったときの反応が怖いのです。
2、かわいいと言う必要がなくなったから
付き合い始めの頃はよく、
かわいいと言ってくれたのに、
最近言わなくなった…
あなたに振り向いてほしくて、
はじめはかわいいと褒めていた可能性があります。
月日が経つにつれ、
ちょっとしたことで言う必要がなくなったのかもしれません。
女性としては、さみしいことですね…。
たまには彼をドキッとさせる、
ギャップを見せましょう。
普段と違うかわいいところを見せると、
思わず彼もかわいいと言ってくれます。
3、言わなくても伝わっている
好きやかわいいは、
言わなくても伝わっていると、
男性は思っています。
女性は言葉を大切にしますが、
男性は行動で示します。
あなたを大切に思っていれば、
必ず行動で示しているはずです。
男性はそれで、
あなたに好きやかわいいが、
伝わっていると思っています。
彼の行動から好きを確認する
好きやかわいいと言ってくれない…
だからといって、
あなたが嫌いになったわけではありません。
男性にとって重要なのは、
言葉より行動です。
あなたのことを心配して家まで送ってくれたり、
あなたの体調変化に気づいてくれたり。
それはあなたのことを、
心配しているからこその行動です。
もし彼が言葉で言ってくれなくても、
あなたを大切にしてくれていることが、
行動から読み取れれば心配する必要はありません。
むしろ言葉で好きと言っていても、
あなたを大切にしてくれない男性は、
遊ばれている可能性が高いです。
言葉よりも、彼の行動に注目してみましょう!