そろそろ結婚を考えているけど、
彼氏からプロポーズしてくれない…、
と悩んでいませんか。
もうすぐクリスマスだし、
プロポーズしてくれないかな??
と期待していませんか?
でもただ待っているだけでは、
なかなかプロポーズしてくれない…。
そんなあなたにクリスマスに彼氏から
プロポーズされるためのテクニックを、
ここではご紹介します。
⇒【24日or25日!?】カップルでクリスマスデートをするのはいつ!?




















クリスマスにプロポーズされたい!そのためのテクニック6選
1、クリスマスにプロポーズされるために周りを固める
彼氏のお父さんやお母さん、
兄弟と仲良くなっておくと良いでしょう。
そしてあなたが結婚したい旨を伝え、
彼氏にそろそろ結婚をするように話をすすめてもらうのです。
彼の家族と会ったことない場合などは、
彼と共通の友達から伝えてもらってもOK!
周りに言われることで、
彼も結婚を意識しはじめます。
クリスマスまでに、
周りに協力してもらいましょう。
2、クリスマスにプロポーズされるために本音をこぼす
そろそろ結婚したいことを、
会話に盛り込んでいきましょう。
ゼクシィのCMが流れている時に、
「私もそろそろウエディングドレス着たいなぁ」
とさりげなく伝えましょう。
鈍感でなければ、
そろそろ結婚したいのかなぁと、
察してくれるはずです。
また「〇〇くんが旦那さんになったら、毎日楽しそう!」
など結婚後の幸せな家庭をイメージする会話を、
盛り込んでいきましょう。
そうすることで、
結婚すると幸せな家庭が築ける、
というイメージを持たせることができます。
3、クリスマスにプロポーズされるために結婚している友人の話をする
結婚している友人の、
幸せな生活の話をしてみましょう。
結婚=幸せという概念が生まれると、
結婚しようかなと考えだしてくれます。
また彼が子供好きなら、
友人の子供の話でも、
結婚を連想させることができます。
逆に結婚って大変だよね、
などの会話はNGです。
結婚にマイナスイメージを持ち、
ますます結婚に踏み切ってくれなくなってしまいます。
4、クリスマスにプロポーズされるために結婚後の生活を連想させる
結婚したら、
あなたはどんな結婚生活をしたいですか?
結婚したらお弁当を作ってあげたり、
洗濯をしてあげたり。
毎日手料理を食べさせてあげたりなど、
結婚後の幸せな家庭を、
彼にも連想させましょう!
結婚っていいなと思わせることができれば、
彼もプロポーズを考えてくれるはずです。
結婚後の幸せな家庭を連想して、
彼に結婚への一歩を踏み出させましょう。
5、クリスマスにプロポーズされるために指輪をおねだりする
クリスマスプレゼントに、
指輪をおねだりしてみましょう!
「ずっとつけれる指輪がいいなぁ」
と、婚約指輪をほのめかしましょう。
またそろそろきっちりしたいなぁということを、
伝えましょう。
そうすることで彼もピンときて、
婚約指輪を連想してくれるでしょう。
もしくはクリスマスにプロポーズっていいよねと、
他人事のように話をしてみましょう。
そうすることで、
クリスマスにプロポーズするのもありなんだと、
思わせることができます。
6、クリスマスにプロポーズされるために年末年始の予定を立てる
年末年始に、
お互いの実家に訪問する予定を立ててみましょう。
やはり実家に挨拶=結婚という考えに、
結びつきやすいです。
そろそろお互いの両親にも、
挨拶しとかないとね。と、
予定を立ててみましょう。
クリスマスにプロポーズされたいなら事前に準備を
クリスマスにプロポーズされたいと思っても、
ただ待っているだけでは、
なかなかプロポーズしてくれません。
そろそろ結婚したいということを、
さりげなく伝えていかないと、
彼の中ではまだいいかと思っているかも!?
事前に周りを固めたり、
彼氏にそれとなく結婚の意思を伝えたり。
彼もいずれは結婚したいと思っていても、
まだ先のことと思っているかもしれません。
早くプロポーズして欲しいなら、
あなたからのアプローチが必要です。
事前にアプローチをして準備し、
クリスマスにプロポーズしえもらえるようにしましょう!