彼氏との付き合いが長くなると、
クリスマスにプロポーズしてくれないかなぁ、
などと期待したくなりますね。
特に付き合って3年経つと、
そろそろ結婚したいという願望が芽生えるのではないでしょうか!?
またお見合いパーティーなどで出会って、
結婚前提におつきあいしているなら、
付き合って1年で結婚を意識しますよね。
そんな結婚を意識している女性にとって、
クリスマスプロポーズは、本当に期待しても良いのでしょうか!?
ここではクリスマスにプロポーズされるのは、
期待しても良いのかどうかを、
考えていきたいと思います。
クリスマスにプロポーズされるのはなんと2割の人だけ
クリスマスのキラキラした雰囲気の中でのプロポーズは、
女性にとって憧れのシチュエーションですよね。
でも男性にとってそんな雰囲気でのプロポーズは、
かなりハードルが高いんです。
そのため実際プロポーズするのは、
日常でのデートであることが大半なんです。
なのでクリスマスにプロポーズするという男性は、
なんと2割ほどしかいないんです。
変に期待していると、
がっかりすることになる可能性大!
彼氏がめずらしくクリスマスにレストランを予約してくれても、
プロポーズされるとは限らないんです。
あまり期待しすぎずに、
クリスマスを待ちましょう。




















クリスマスにプロポーズを期待する前に確認しておきたい事
あなたはそろそろプロポーズの時期かなと思っていても、
彼はまったく考えてない…、
ということがあります。
今まで彼と結婚したい意思を、
彼に伝えたことがありますか??
結婚する意思を伝えていないと、
俺とは結婚したくないのかな?
と彼もプロポーズに踏み切ることができません。
男性がプロポーズする際は、
女性に結婚の意思があることを確認していないと、
踏み切れないんです。
そのため普段の会話で、
あなたと結婚したい!と、
はっきりと伝えておく必要があります。
彼女は俺と結婚したいと思っているとわかれば、
彼も結婚したいからプロポーズしなきゃと、
考えてくれるのです。
もし彼と結婚したいと、
はっきり伝えていないなら、
彼にちゃんと伝えておきましょう。
クリスマスプロポーズをされたいなら、
クリスマス前に意思を伝えて、
準備しておく必要があります。
クリスマスプロポーズを期待しすぎない!
彼が事前にレストランを予約したり、
あなたに内緒でデートプランを考えてくれたり。
そんな行動を目にすると、
ついクリスマスにプロポーズされるのかも、
と期待したくなります。
でもたまたまプランを考えてくれているだけで、
結局何もなくてがっかり、
なんてことになる可能性があります。
なので期待しないのが、1番です。
期待しすぎてがっかりするより、
期待していなくてプロポーズされた方が、
嬉しくなりますよね。
期待したくなるプロポーズですが、
彼のタイミングを期待しすぎず待ってみましょう!