長く付き合っている彼氏と、
将来の話を全くしないと、
不安になりますよね。
またあなたがそろそろ結婚したいと考えている場合、
自分からそのような話をしていいものかと、
悩んでしまいます。
ここでは女性から結婚話を切り出すタイミングについて、
ご紹介します。
⇒彼氏が親に紹介するのを嫌がる2つの心理と紹介してくれない3つの理由
女性から結婚話をするのはあり!?
結婚話は男性から切り出してほしい、
と思う女性が多数です。
また結婚について聞きたいけど、
怖くて聞けないという人がほとんど。
結婚の話を切り出して、
相手に全く結婚する気がなかったら、
別れを考えなくてはいけないこともあるからです。
でも結婚話は女性のあなたから、
切り出しても全く問題ありません。
彼氏から結婚の話を全くされないのであれば、
あなたからしないと前に進みません。
ただ言い方やタイミングで重い女と思われてしまうので、
それに気を付けて彼氏に伝えてみましょう。
女性から結婚話を切り出す4つのタイミング
1、2人の記念日
付き合った記念日に、
結婚話をするのはベストなタイミングです。
長く付き合うということは、
やはりいずれは結婚も考えるでしょう。
付き合って2年だけど、
結婚についてどう考えてる?
とストレートに聞いてみましょう。
だいたい付き合って2年~3年で、
結婚を考えるのが一般的です。
2、誕生日
あなたの誕生日に、
彼に将来についてさりげなく聞いてみましょう。
誕生日は特別な日なので、
将来の話も切り出しやすいです。
特に28歳、29歳、30歳の誕生日は、
女性として結婚を考える時期。
誕生日の特別感を利用して、
結婚話を切り出してみましょう。
3、友人が結婚した時
友達の結婚式にお呼ばれしたあとに、
○○ちゃんの結婚式素敵だった!私もあんなドレス着たいなぁと、
さりげなくアピールしてみましょう。
この場合は、将来の話を深くするのはNG。
さりげなく結婚にあこがれるアピールをしてみましょう。
4、親を利用する
親がまだ結婚しないのかって聞いてくるんだけど、
と彼に伝えてみましょう。
親に聞かれてなくても、
嘘は方便で利用するのもあり!?
第三者の意見なので、
彼に切り出しやすいですね。




















切り出す時は冗談っぽい方がいい!?
結婚についてどう思う?
とストレートには聞きずらいですよね。
さりげなく結婚した友達の話題をだしたり、
将来のことをざっくりと話してみたり…。
結婚話をいきなり切り出すのではなく、
結婚を意識させるような話を振って、
彼の反応を見たほうが良いです。
そのうえで結婚について、
2人でよく話あってみましょう。
男性は外堀をうめられたら弱い!?
案外外堀をうめられると、
男性は結婚を決意しやすいんです。
彼の親と仲がいいのなら、
彼の親から彼に話をしてもらいましょう。
また共通の友人がいるなら、
2人はまだ結婚しないの?
なんて話題をふってもらったり。
すると彼氏も、結婚を意識します。
あなたから切り出すのももちろん良いですが、
外堀からうめた方がすんなり結婚の話がすすむかも!?