結婚となると、
2人だけの問題ではないですよね。
結婚を視野に入れると、
お互いの両親に挨拶にいきます。
でもそこで彼氏の両親に結婚を反対されたら、
あなたはどうしますか?
彼氏の両親を説得しますか?
それとも別れますか?
ここでは彼氏の両親が結婚に反対したときの、
対処法をご紹介します。
⇒彼氏の両親に挨拶する時の話題は!?会話に困ったら使える3つの話題




















彼氏の両親に結婚を反対された時の4つの対処法
1、彼氏の両親に何度も会いにいく
1度会っただけでは、
どんな人物かわかりません。
あなたの良い部分を、
彼の両親は知りません。
やはり子供が結婚するとなると、
親は心配するものです。
本当にこの人と結婚して、
息子は幸せになれるのだろうか?
もっといい人が他にいるんじゃないだろうか?
と思い、結婚をすぐに許す親の方が、
実は少ないんです。
なので反対されたからといって、
落ち込む必要はありません。
これから何度も彼の両親に会い、
あなたの良いところ、
彼氏との結婚に対しての覚悟を知ってもらいましょう。
あなたのことを知ってもらうことで、
結婚を許してもらえる可能性があります。
2、どちらかをまず説得する
父親か母親のどちらかを先に説得すれば、
もう一人にも認めてもらいやすくなります。
片方が認めれば説得に協力してくれるので、
もう片方も説得しやすいです。
また片方が認めている場合は、
そのまま結婚を強行突破するというカップルもいます。
片方が認めれば、
もう片方も時間をかければ、認めてくれる可能性が高いです。
とりあえず仲良くなりやすい方から落として、
結婚を認めてもらいましょう。
3、無視して結婚する
やはり他人同士なので、
どうしても考えが合わないこともあります。
もちろん認めてもらうにこしたことはありませんが、
良い大人なら両親の認めてもらわなくても、
結婚することは可能です。
ただ彼氏と両親との仲に溝ができてしまうので、
彼氏とよく話しあいましょう。
彼氏にも手がつけれない親で、
彼氏も両親が苦手だということであれば、
そんな両親に認めてもらわなくてもいいとなるでしょう。
逆に両親と仲の良い彼氏なら、
やはりなんとかして両親を説得するべきです。
彼氏はどうしたいのか聞いて、
よく話合いましょう。
4、別れを考える
彼氏の両親を説得するには、
彼氏の協力が不可欠です。
それななのに彼氏が両親の肩ばかり持ち、
なかなか結婚が進まないこともあります。
そんな場合、結婚した後苦労するのはあなたです。
結婚後に問題が発生しても、
彼が自分の味方についてくれなければ、
あなたは一人で戦うことになります。
あなたの1番の味方になってくれない場合、
彼側の親戚付き合いはつらいものになるかもしれません。
そんな彼氏とは、別れを考えることも必要です。
彼氏とよく話し合って決めよう!
あなたの勝手な判断で、
認めてくれなくてもいいじゃん!
私のこと好きなら結婚して!
と軽々しくいうのはNGです。
彼氏にとっては大切な両親です。
やはり彼氏も両親にも認めてもらい、
祝福されたいと考えるのが普通でしょう。
ただ彼の両親といっても、他人です。
考えが理解できないことも、
もちろんあります。
そんな両親に認めてもらえるように努力するのか、
それとも縁を切ってでもあなたと結婚するのか、
彼氏の意志を尊重しましょう。
⇒ベストなタイミングはいつ⁉︎彼氏を両親に紹介する3つのタイミング